“In this world, nothing is certain except death and taxes.”
これはアメリカの建国の父の一人であったBenjamin Franklinの名言です。「この世界には、死と税金以外に何ひとつ確実なものはない。」毎年この時期になると、税金の手続きに苦しんでいます。けれども、日本に住んでいる者として、毎年この時期、もうひとつの確実なものがあることを思わされます。それは、「Change: 移り変わり、変化」です。
In this world, nothing is certain except death, taxes, and change.
この季節になると、いつもこのことについて考えさせられます。
長い冬から抜け出そうとするこの時期に、やっと変わった!やっと救いがみえてきた!と、毎年思います。毎年、冬の寒さに耐えている時、これって、いつになったら終わるのかな?いつまでこれを耐えないといけないのか?永遠のように感じます。けれども、毎年そう思っていると、毎年必ず春が来ます。
夏にいつも同じ思いになります。冷房のない我が家での夏を耐えるのはとてもキツイものがあります。いつまで経っても和らぎそうにないジメジメした暑さ、いつになったら終わるのかな?いつまでこれを耐えないといけないのか?永遠のように感じます。けれども、毎年そう思っていると、必ず秋が来ます。
自分が抜け出せない状況にいると考えていませんか。いつまで経っても変わることのないように思われるような苦しみを通っていませんか。暗闇の淵にいる時に、「絶対にこれは無理、変わらない」と、思いがちです。けれども、確実に言えることは、いつまでも同じ状況が続くということは絶対にないのです。
“This, too, shall change” というのは、大学時代に苦しんでいた時、助言してくださっていた人が言われた言葉でした。「ありきたりなことを言うんじゃない!」と、その時には怒りましたが、後になってその言葉の背後にある知恵がわかりました。大学の時の私と、今の私とはとても違いますし、自分を取り巻く状況そのものも、すべてが違います。必ず状況が変わります。「変わらない」と思って取り返しのつかないようなことをしないでください。必ず変わります。
今、これを書いている時に思い出しましたが、どうして大学の時にあんなに苦しんでいたのか?と思うと、日本に行きたかったのに日本に行けそうな見込みがなかったからです。
やっぱり、日本が好きなんだ。そしてやっぱり、物事は変わるものですね。Change は確実です。